雨上がりの青海島へLet'go!!
季節外れの、梅雨に舞い戻ったみたいな昨日まで・・・
線状降水帯が猛威を振るったこのお盆!!まだまだ天候はすぐれませんが・・・
ちょっとした中休みのように・・・今日は晴天でした!!
今日のポイントは、青海島です。担当は、おいらでございます。
実はお客様のご希望で、本当は阿川だったのですが・・・
風向きが悪くて、阿川は断念!!く~~~~ってな感じで、
急遽、ポイント変更となった次第でございます。

さて、本題です。
1本目:イソギンチャク畑コース
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:5m~ 潜水時間:40分

う~遠すぎるけど・・・ハタタテダイyg 可愛過ぎ!!
そして、ポイント到着して・・・

ハマクマノミを2個体確認して・・・

洞窟は・・・このうねりで断念!!そのままスルーして、浅場まで来ると・・・
こいつが・・・・

お昼から堂々と・・・

交尾をしてたセトリュグウウミウシペアです!!
そして、久しぶりの魚影の濃さに・・・

Sさんに・・・

15年振りにご参加のSさんも大満足でした!!!(^^)!
Sさん、偶然的にも・・・泡が絵文字???笑。
ハート💛マークになってたりしてました!!笑。
そして、お昼から風が出ると言うことで・・・ショートに休憩をして2本目です!!
2本目:月の砂漠~第3コース
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:5m~ 潜水時間:52分
まずは・・・

アオリイカyg達が・・・小アジ狙いで集まっていました!!
同様に・・・この方らも・・・

カンパチygが・・・

コチラに向かってくるくる!!
そして、月の砂漠までには・・・

ノコギリヨウジygも穴の中でウロウロしてました!!笑。

恒例の集合写真も忘れずに!!
そして、移動すると・・・

小アジの群れと、ネンブツダイのコラボも楽しめました!!(*^^)v

おまけに、ネンブツダイの龍の舞のように連なってて、これはこれで中々、画になっていました!!

Sさんも夢中に動画まわしてました!!Sさん、動画提供楽しみにしていま~す!!<(_ _)>
動画をお楽しみ下さい!!⇒ ⇒ ⇒ Sさん動画をご覧ください!!

第3コースルートに入ると・・・飴色のジボガウミウシが2個体・・・
そして、

ミツイラメリウミウシが近くでのそのそと・・

夏の風物詩のミノカサゴygもあちこちに見られるようになりました!!
と、あっと言う間の・・・楽しい時間は終了です!!
ほとんどの生物がヤング揃いで・・・この先の成長が楽しみです!!(^_-)-☆
ご参加頂いた、Sさん、Sさん
本日は、ファンダイブにご参加頂きありがとうございました!!
あと、勉強に来られているTさんも、お手伝いを頂きありがとうございました!!<(_ _)>
また、是非!!お越しください!!
と、言った・・・お盆の最終章は、癒されまくりのおいらでございました!!
しかし、まだまだ続くダイビング!!
明日、明後日は、ファンダイブに・・・オープンウォター講習に・・・
四国柏島ツアーと続き、
23日以降は、体験ダイビングに、萩相島ツアーと続きます!!
やっぱり、この時期は・・・ハードですが、皆さんの笑顔を見る為に頑張ります!!
ご閲覧皆さん!!ロングに朗読頂きありがとうございました!!
では、ではまた明日!!お会いしましょう!!(*^^)v
線状降水帯が猛威を振るったこのお盆!!まだまだ天候はすぐれませんが・・・
ちょっとした中休みのように・・・今日は晴天でした!!
今日のポイントは、青海島です。担当は、おいらでございます。
実はお客様のご希望で、本当は阿川だったのですが・・・
風向きが悪くて、阿川は断念!!く~~~~ってな感じで、
急遽、ポイント変更となった次第でございます。

さて、本題です。
1本目:イソギンチャク畑コース
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:5m~ 潜水時間:40分

う~遠すぎるけど・・・ハタタテダイyg 可愛過ぎ!!
そして、ポイント到着して・・・

ハマクマノミを2個体確認して・・・

洞窟は・・・このうねりで断念!!そのままスルーして、浅場まで来ると・・・
こいつが・・・・

お昼から堂々と・・・

交尾をしてたセトリュグウウミウシペアです!!
そして、久しぶりの魚影の濃さに・・・

Sさんに・・・

15年振りにご参加のSさんも大満足でした!!!(^^)!
Sさん、偶然的にも・・・泡が絵文字???笑。
ハート💛マークになってたりしてました!!笑。
そして、お昼から風が出ると言うことで・・・ショートに休憩をして2本目です!!
2本目:月の砂漠~第3コース
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:5m~ 潜水時間:52分
まずは・・・

アオリイカyg達が・・・小アジ狙いで集まっていました!!
同様に・・・この方らも・・・

カンパチygが・・・

コチラに向かってくるくる!!
そして、月の砂漠までには・・・

ノコギリヨウジygも穴の中でウロウロしてました!!笑。

恒例の集合写真も忘れずに!!
そして、移動すると・・・

小アジの群れと、ネンブツダイのコラボも楽しめました!!(*^^)v

おまけに、ネンブツダイの龍の舞のように連なってて、これはこれで中々、画になっていました!!

Sさんも夢中に動画まわしてました!!Sさん、動画提供楽しみにしていま~す!!<(_ _)>
動画をお楽しみ下さい!!⇒ ⇒ ⇒ Sさん動画をご覧ください!!

第3コースルートに入ると・・・飴色のジボガウミウシが2個体・・・
そして、

ミツイラメリウミウシが近くでのそのそと・・

夏の風物詩のミノカサゴygもあちこちに見られるようになりました!!
と、あっと言う間の・・・楽しい時間は終了です!!
ほとんどの生物がヤング揃いで・・・この先の成長が楽しみです!!(^_-)-☆
ご参加頂いた、Sさん、Sさん
本日は、ファンダイブにご参加頂きありがとうございました!!
あと、勉強に来られているTさんも、お手伝いを頂きありがとうございました!!<(_ _)>
また、是非!!お越しください!!
と、言った・・・お盆の最終章は、癒されまくりのおいらでございました!!
しかし、まだまだ続くダイビング!!
明日、明後日は、ファンダイブに・・・オープンウォター講習に・・・
四国柏島ツアーと続き、
23日以降は、体験ダイビングに、萩相島ツアーと続きます!!
やっぱり、この時期は・・・ハードですが、皆さんの笑顔を見る為に頑張ります!!
ご閲覧皆さん!!ロングに朗読頂きありがとうございました!!
では、ではまた明日!!お会いしましょう!!(*^^)v
スポンサーサイト